「牛滝渓谷ハイキング 渓流の自然を満喫しよう!」
今回のこの事業は、新型コロナウイルス感染予防のために中止となった体育部の事業の代替イベントとして急遽、企画いたしました。
市内からも近く、水と空気のきれいな自然豊かな渓流沿いを歩くと、コロナ騒ぎで縮こまってしまった手足も、ゆったりと伸ばしていただけるのではないでしょうか!
体力のある方には、牛滝山大威徳寺(うしたきやまだいいとくじ)とその先にある「一の滝(明王の滝)」、「二の滝」、「三の滝」へとご案内いたします。「坂道はちょっとしんどいな」と言われる方には、1200坪を超える敷地内にも渓流沿いの遊歩道が整備されていて、車いすの方でも安心して散策を楽しんでいただけます。
90分程度の散策時間が終われば、次は温泉で汗を流していただき、さっぱりとしたところで地元食材を使った季節料理をご用意させていただきます。
年齢や体力に合わせ、コースや時間は自由とさせていただいておりますので、お気軽にご参加ください。
- 日時:
- 11月1日(日)市立社会福祉センター前午前8時15分集合、
- 8時30分出発、午後4時帰着予定
- 行先:
- 牛滝山渓谷方面
- 参加費:
- 会員 1,000円(付き添いも同額)
- 非会員 1,500円(付き添いも同額)
- 定員:
- 30名
- 持ち物:
- 水分補給のミネラルウォーターや温泉で必要なタオルなどはご自身でご用意ください。
- ※感染予防のため、介助ボランティアはいませんので、食事と入浴の介助もご自身の付き添いでお願いします。
- 申し込み:
- 9月25日(金)~30日(水)
タイムスケジュール:
- 8時15分 市立社会福祉センター前集合
- 8時30分 現地へ向け出発(75分)
- 9時45分 「四季まつり」到着(135分)
- ※各自、自由行動(ハイキングの後の温泉タイムを含む)、大威徳寺方面には引率あり
- ※7月24日時点では、土砂崩れのため大威徳寺より先が通行禁止となっていましたので、当日までの復旧については確かではありませんので、その際はご容赦ください。
- 12時 広間集合、昼食、その後は自由行動(110分)
- 13時50分 バスに集合、泉佐野魚港へ向け出発(40分)
- 14時30分 青空市場到着(買い物)(30分)
- 15時 青空市場出発、帰路(60分)
- 16時 市立社会福祉センター前、到着(予定)
- 全予定終了
感染症対策:
今なお新規感染者がいる中、イベントを企画する上で、開催のためのガイドラインを設定する必要があると思われるため、次のように対策方針を設定いたしました。厳しすぎると思われるかもしれませんが、お互いが安心して参加できるようにするためにも、ご賛同、ご協力をよろしくお願いいたします。
1:参加者に関して
- (1)食事や入浴の際、本人の付き添い以外の介助は受けられないとします。
- (2)当日受付時に検温を行い、37度以上の方は参加できません。また付き添いも同様とし、その場合、ご本人ともども参加できませんことをご理解ください。
- (3)移動中はマスクを着用し、付き添い以外との私語はできるだけ避けてください。
- (4)食事の際は付き添い以外との私語はご遠慮ください。
- (5)ハイキングや入浴時には付き添い以外の方とはできるだけの距離を取ってください。
2:移動に関して
- (1)バスは定員の半数程度に設定し、前後の距離を取ります。
- (2)座席は固定し、一度座った座席に、他の人が座らないようにします。
- (3)バスの手すりは乗り入れの前に全てアルコール消毒をします。
- (4)バスの一部の窓を若干開けて、決して飛沫を飛び散らかさない程度の風を入れて換気をします。
3:市中感染に関して
以下の条件が出発1週間前に一度でもその数を上回った場合、中止とし、その際は参加金をご返金いたします。
- (1)新規感染者数が100を超えた場合。
- (2)一日の検査数が1000以上で、その感染率が5%を超えた場合。
- (3)重傷者ベッド稼働率が50%を超えた場合。
お問い合わせ・緊急連絡先:担当・西(090-1070-2567)
※当日、やむを得ず参加できなくなった場合にもご連絡をください。