「第3回ロービジョン講座のご案内」
交通・弱視者対策事業第3回ロービジョン講座を「よりよい暮らしのために消費生活を考えてみよう」の第2弾として、「身近な『いいね!』と生命保険会社の取り組み」をテーマに開催いたします。
ロービジョンの方はもとより、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
消費生活は、誰にとっても身近なこと。買い物をする、電車に乗る、携帯電話を使う、ガスを使う、医療や福祉サービスを利用する…QOL(クオリティ・オブ・ライフ)(生活の質)にも大きく関係するとても身近なことですが、それゆえに日々見過ごしている困ったことはたくさんあるものです。
<講師からのメッセージ>
第1部は…
福祉用具ではないけれど、身近な「いいね!」という製品を、皆さんと紹介しあいましょう! ご持参も大歓迎です。
第2部は…
5年前から続けている視覚障害のある私たちとの双方向コミュニケーション。その時に出た視覚障害があっても保険に入れるの? 署名はどうしたらいいの? などなどの疑問について、住友生命様の取り組みをご紹介いただきます。
- 日時:
- 8月4日(土) 午後1時30分受付 2時から4時
- 場所:
- 日本ライトハウス情報文化センター4階
- 講師:
- 竹田幸代(たけだ ゆきよ)氏
- 消費生活アドバイザー
- (内閣総理大臣および経済産業大臣認定資格)
- きんきビジョンサポート代表
- 第2部ゲスト:
- 村井正素(むらい まさし)氏
- 住友生命保険相互会社 お客さま本位推進部
- 参加費:
- 無料
- 定員:
- 36人
- 申し込み:
- 6月21日~27日